投稿

5月, 2011の投稿を表示しています

HobbyKingジャイロ、HK401Bで遊んでみる

イメージ
最近、電動ヘリにハマッている。HK-T500は、一応飛ぶには飛ぶが、もう少しドッシリとした安定感がほしい感じ。どうして安定感を感じれないのか、考えてみると、どうもテールのすわりがイマイチなので、そう感じるように思う。 そこで、世界に誇るMADE IN JAPAN、FUTABAのGY401と、HobbyKingのHK401Bを比較してみたいと思う。テスト方法は、100円ショップで購入のテレビ回転台にヘリを固定し、ラダー軸だけ自由にさせて、テールのハンチングや、ドリフト特性を観察してみる。 まずは、FUTABA GY401。設定はAVCSモードの感度80%。 途中、テールを画面中心に納めるために、ラダー操作している場面もあるが、そのときはクイッと操作しているので、見てればなんとなくわかると思う。動画後半で、回転が安定しているとき、ドリフトも少なく、目だったハンチングも無いようだ。 次にHobbyKing HK401B。設定は先ほどと同じく、AVCSモードの感度80%。 FUTABA GY401と比較して、少し左回転にドリフトする特性が現れる。また、微妙に小刻みなハンチングが出ることがある。 機体の調整が完璧でなくて、このような差となっている可能性も否定できないが、自分ではトラッキング他きっちり設定しているつもり。 で、HK401Bの小刻みなハンチングは、おそらく仕様上、どうしようもないのではないかと思う。というのも、完全静止時でも、感度を上げれば常に小刻みにサーボが震えている。 オシロスコープでPWM波形を見てみても、明らかに振動しているのがわかる。 このことから、HK401Bは、GY401に比べて感度を下げ、小刻みにラダーが震えても影響が出ないレベルで抑える必要があると思う。ただ、価格は圧倒的にHK401Bの方が安い上に、微妙に震えるのがわかる程度であるため、気にならなければHK401Bでもいいのかもしれない。でも個人的には多少高くてもFUTABA GY401の方が、飛ばしていて安心できるように思う。この安心感が、500クラスや、30エンジン機には重要なんだと思う。

久しぶりにHIRBO Shuttle ZXXを飛ばしてみた

イメージ
やっぱりShattleは飛ばしやすい。まぁ結局のところ、大きさ、重さに関係するんだろうけど、HK-T500はここまでは安定しないかも。 カメラマンは、かみさん。うまく撮ってくれた。さすがにヘリ操縦しながらは撮影できないので。 ニードルは全閉から1と1/4開け。ココから閉めると、全開後、回転が落ちてこなくなる。 調整しながら、適当に左右に振ってみる。 シャッタースピードは適当に1/500としてみたけど、ローターの切っ先が若干ブレる程度になっている。よくブレた写真でも、30度程度。ということは、ローター回転数は最大2500rpmということか。 回転計持ってないけど、こんな形で計算できるとは思わなかった。

T-REX500互換機 HK-T500の初フライト

イメージ
出来上がったので、早速テストフライト。 まずはお約束どおり、トラッキング調整。浮くか、浮かないか程度で、ローターに貼ったバランステープを目印に、メーンローターのピッチ(仰角)調整していく。このとき、全体的にスロットル開度に対して、ピッチが浅い傾向だったため、プロポ側でさくっと調整、後でリンケージ側で直しておこう。 そして、初フライト。とりあえず浮いて、一安心。ところが、HK-401Bは、どうも機首を少しずつ左に向ける癖があるみたいで、常にラダーを右に加えて補正しないといけない。飛ばしづらい。 とりあえず地上へ着陸させ、少し調整。スロットルを半分から上へ上げると、回転が一気に急上昇し、テールが負けて機首が左に向く。半分から上の、ピッチカーブ、スロットルカーブとも急だったみたいなので、とりあえずだけど、こんな感じに変更。 ピッチ稼動範囲が25%~75%なのは、自作のHPM→SWMミキシングユニットの関係。ユニットアウトプットが、かなり大きなピッチストロークを確保できるようにしたため、ここでお手軽制限。最初はトラベルアジャストで制限しようと思ったけど、スタントモードで最大マイナスピッチが必要になる&オートローテーションで最大プラスピッチが必要になるので、こんな設定にしてみた。 それと、テールがピクつく。HK-401Bジャイロの感度を落としてやっても、なかなか改善しない。まぁ、組み立てたときから、HK-401Bは完全静止時でも、ジージーとサーボが常に動いてたので、こうなることはある程度予想済み。 と、ここで初日は終了。 2日目。シャトルZXXからFUTABA GY401Bジャイロのみ降ろす。 HK-T500へ組み込み、HK-S9257との組み合わせで、テールのピクつき完全解消。バチッとテールが止まる。やっぱり日本製ジャイロ(というか、本家本物)はイイ。それと、HK-S9257、結構使えるということか。 全体的にずいぶん安定し、上下左右にある程度自由に動かせるまでになった。 っと、思った矢先、いきなりやってしまった。なんと、地上スレスレでバック飛行していたので(もっと高度をとりましょう)、テールを草に引っ掛け、テールブレードが吹っ飛んだ。テールローターを失ったヘリは、いきなり高速ピルエット状態へ。まぁ高度が低かったこともあり、無事(?)着陸。