HK-500CMTにGA-250ジャイロとGS-D9257テールサーボを組み合わせてみた
GY-401ジャイロを搭載して絶好調のHK-500CMTなんだけど、そのせいでシャトルZXXを飛ばすことができない(まともなジャイロがない)。そもそも、HK-500CMT(HK-T500)にはHK-401Bジャイロを搭載するつもりだったのに、たいてい左回転ドリフトするし、無振動状態でもジャイロサーボをジージー動かすところがそもそも気に入らない。
と思っていたら、これまた格安のGA-250というホビキンジャイロが、結構使えるとのこと。お値段も$9.99なので、懲りずに、試してみることに(HK-401Bはハズレだったと思ってる)。
ものが到着して取り付け&設定する。小さそうだとは思っていたけど、本当に小さい。設定方法がユニークなので、電動の殿堂さんを参考にさせていただいた。
設定後、以前のように回転台で簡易セッティングしてみたところ、確かにドリフトもほとんどなく、無振動状態だと、サーボもちゃんと停止している(個人的にこれ重要)。これなら使えそう。ということで、ホバリング程度だけど、少し飛ばしてみた。
新品リポならしを兼ねたジャイロテストのため、アイドルアップなし。上下方向にせわしなく動いているが、飛ばせる程度にテールを抑えてくれる。今日の撮影は、かみさんに撮ってもらった(感謝)。
ジャイロ感度は、プロポ設定値で70%(AVCSモード40%相当)。少しテールを動かしても、きちんと動き、スティックをはずすと、まずまず止まる。
この後、別リポでアイドルアップ入れると、プロポ設定値で75%(AVCSモード50%相当)でもハンチングなく、きれいにテールを抑えてくれる。ということで、初回の印象は、すごくいい感じ。$9.99とは思えない。HK-500CMTはこのジャイロでいこうと思えるデキ。とはいっても、テールの止まり方がGY-401の方がビシッと止まるので、Futabaの方がいいには違いないが、ASSANのGA-250、十分に使えると思う。
ちなみに、注文はHobbyKing GA-250 MINI-MEMS Gyroで注文したけど、ASSANという文字が何処にもなくて、少し不安だったが、お目当てのもの(=ASSAN)がバッチリ届いてよかった。
2011.7.24 追記
広い河川敷でアイドルアップして、ジャイロ感度を上げていくと、プロポ設定値で90%(AVCSモード80%相当)でも目だ…
と思っていたら、これまた格安のGA-250というホビキンジャイロが、結構使えるとのこと。お値段も$9.99なので、懲りずに、試してみることに(HK-401Bはハズレだったと思ってる)。
ものが到着して取り付け&設定する。小さそうだとは思っていたけど、本当に小さい。設定方法がユニークなので、電動の殿堂さんを参考にさせていただいた。
設定後、以前のように回転台で簡易セッティングしてみたところ、確かにドリフトもほとんどなく、無振動状態だと、サーボもちゃんと停止している(個人的にこれ重要)。これなら使えそう。ということで、ホバリング程度だけど、少し飛ばしてみた。
新品リポならしを兼ねたジャイロテストのため、アイドルアップなし。上下方向にせわしなく動いているが、飛ばせる程度にテールを抑えてくれる。今日の撮影は、かみさんに撮ってもらった(感謝)。
ジャイロ感度は、プロポ設定値で70%(AVCSモード40%相当)。少しテールを動かしても、きちんと動き、スティックをはずすと、まずまず止まる。
この後、別リポでアイドルアップ入れると、プロポ設定値で75%(AVCSモード50%相当)でもハンチングなく、きれいにテールを抑えてくれる。ということで、初回の印象は、すごくいい感じ。$9.99とは思えない。HK-500CMTはこのジャイロでいこうと思えるデキ。とはいっても、テールの止まり方がGY-401の方がビシッと止まるので、Futabaの方がいいには違いないが、ASSANのGA-250、十分に使えると思う。
ちなみに、注文はHobbyKing GA-250 MINI-MEMS Gyroで注文したけど、ASSANという文字が何処にもなくて、少し不安だったが、お目当てのもの(=ASSAN)がバッチリ届いてよかった。
2011.7.24 追記
広い河川敷でアイドルアップして、ジャイロ感度を上げていくと、プロポ設定値で90%(AVCSモード80%相当)でも目だ…