投稿

2月, 2011の投稿を表示しています

Windowsでフォルダ同期!SyncToy2.1を使ってみる。

イメージ
ブログはGoogleのBloggerへ引っ越したけれど、自宅LAN内には常時起動サーバーが最低1台は必要だ。というのも、REGZA:37Z2000はUSB HDD録画に対応しておらず、録画にはLAN内の共有フォルダ(NAS)が必要だから。 まぁ、そうでなくても、PCが全部で7台ある関係上、やはりサーバーがあると便利。以前はLinuxのUbuntuを使って、Windowsの共有フォルダ機能(Samba)を提供し、重要ファイルはrsyncを使って、1日1回、自動バックアップをとるようにしていた。今は、地デジ録画を簡単にサーバーでもできるようにした関係上、OSをWindows(Vista)にしている。 Linuxのrsyncに代わる、Windows用のフォルダ同期ソフトでいいものがないか、探したところ、Microsoftから SyncToy2.1 という、フリーソフトがあることがわかった。 探した条件は、「定期的に、フォルダ同期が自動でできる」こと。SyncToy2.1はコマンドライン入力に対応しているため、タスクスケジューラに登録すれば、自動実行が可能だ。 フォルダ同期は、 “Synchronize”“Echo”“Contribute”から選択。バックアップ目的なので、今回は”Echo”とした。 フォルダ同期タスクの自動化には、タスクスケジューラを利用する。 細かい設定は、 こちらのサイト を参考にさせてもらった。 Windowsスタートメニュー>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>タスクスケジューラで起動し、右欄から「基本タスクの作成」へ進む。途中、実行するためのプログラムスクリプトで以下のように設定すると、SyncToyで設定したフォルダ同期を実行してくれるようになる。 あとは、開始する時間、間隔などを設定すれば、Windowsでも自動でフォルダ同期してくれる環境のできあがり。 どうしてもHDDは、ある日突然故障するので、重要ファイルは別HDDへ自動でバックアップしてくれると、とても安心できる。

カメラ携え散歩に行くと。

イメージ
家の近くに溜池があり、行って帰ると1~2km程度のいい散歩コースとなる。カメラを持って歩くと、いろいろと被写体があることに気づく。 まずは池に着くまでに時々いる、猫。眠たそうにあくびした瞬間をパチリ。 池に到着。すると、見慣れぬ青い鳥を発見。どうも昼間のみいるみたいで、カワセミ、という鳥らしい。色もきれいで、被写体にはバッチリ。 だれかがエサを撒いてたみたいで、雀がたくさん集まっていた。 帰りがけに、なにかをついばんでいた、鳩。近かったこともあり、かなり鮮明に撮影できた。目にピントを合わせたら、気持ち悪いくらいに赤い目がハッキリ写ってしまった。 と、カメラ持って、池に散歩に出かけるのが、休日のパターンになりそうだ。