Xperia SO-01Bを再びAndroid 2.3 GingerBread化しよう!

昨日は、文鎮化してしまったXperiaを、なんとかdocomo標準の2.1へ戻すことができた。
今日は、再びそれをAndroid 2.3 GingerBread化したいと思う。なんだかんだ言っても、やっぱりAndroid 2.3 GingerBreadの方が使いやすいので。
さて、手順としてはこんな感じ。
1.FlashToolによるroot化→xRecovery導入
2.Android 2.3 GingerBread化
では、手順どおりに進める。まずは「1.FlashToolによるroot化」。こちらのサイトの中段あたりにある、「◆FlashToolによるroot化→xRecovery導入◆」を参考に行った。
1.FlashToolを起動し、USB接続(Xperiaは充電モードを選択)。ミニダイアログが出るので、X10を選択。
2.「Root」ボタンを押すと、以下のようなログが出てる。
そして、10秒もかからずにroot奪取。
3.自動で端末が再起動するので、続けて、「Ask Root Perms」ボタンを押す。すると次の画面が出る。
4.「許可」を押し、これでroot化完了。続けて、「 xRecovery 」ボタンを押す。
5.FlashToolを終了し、XperiaからUSBケーブルを抜いて、Xperia再起動。
6.SonyEricssonロゴが表示されたところで、バックボタンを数回おすと、xRecoveryが立ち上がる。
続いて、「2.Android 2.3 GingerBread化」。ここからは、こちらのサイトを参考にした。
必要なファイルは、ROMとFirmware。ROMは、ごろーさんスペシャルのファイル「gb 3.0.1.G.0.75 fix2.zip」を利用させていただく。Firmwareは、「prerooted_X10i_3.0.1.G.0.75.7z」を使用する。
7.ROMファイル「gb 3.0.1.G.0.75 fix2.zip」を解凍したftfファイルを、FlashToolのFirmwareフォルダに入れる。
例 C:\FlashTool_0.2.9.1\firmwares\X10i_3.0.1.G.0.75_only kernel_baseband.ftf
8.Firmware「prerooted_X10i_3.0.1.G.0.75…
今日は、再びそれをAndroid 2.3 GingerBread化したいと思う。なんだかんだ言っても、やっぱりAndroid 2.3 GingerBreadの方が使いやすいので。
さて、手順としてはこんな感じ。
1.FlashToolによるroot化→xRecovery導入
2.Android 2.3 GingerBread化
では、手順どおりに進める。まずは「1.FlashToolによるroot化」。こちらのサイトの中段あたりにある、「◆FlashToolによるroot化→xRecovery導入◆」を参考に行った。
1.FlashToolを起動し、USB接続(Xperiaは充電モードを選択)。ミニダイアログが出るので、X10を選択。
2.「Root」ボタンを押すと、以下のようなログが出てる。
そして、10秒もかからずにroot奪取。
3.自動で端末が再起動するので、続けて、「Ask Root Perms」ボタンを押す。すると次の画面が出る。
4.「許可」を押し、これでroot化完了。続けて、「 xRecovery 」ボタンを押す。
5.FlashToolを終了し、XperiaからUSBケーブルを抜いて、Xperia再起動。
6.SonyEricssonロゴが表示されたところで、バックボタンを数回おすと、xRecoveryが立ち上がる。
続いて、「2.Android 2.3 GingerBread化」。ここからは、こちらのサイトを参考にした。
必要なファイルは、ROMとFirmware。ROMは、ごろーさんスペシャルのファイル「gb 3.0.1.G.0.75 fix2.zip」を利用させていただく。Firmwareは、「prerooted_X10i_3.0.1.G.0.75.7z」を使用する。
7.ROMファイル「gb 3.0.1.G.0.75 fix2.zip」を解凍したftfファイルを、FlashToolのFirmwareフォルダに入れる。
例 C:\FlashTool_0.2.9.1\firmwares\X10i_3.0.1.G.0.75_only kernel_baseband.ftf
8.Firmware「prerooted_X10i_3.0.1.G.0.75…